
こんにちは、たこのりです。
暗号通貨(仮想通貨)に興味はあるけどリスク高すぎて怖いという方もいらっしゃるかと思います。
株主優待で暗号通貨(仮想通貨)「XRP」がもらえるって知っていますか?



この記事では、株主優待で暗号通貨(仮想通貨)「XRP」をもらう方法についてまとめてみました!
✅暗号通貨(仮想通貨)「XRP」が株主優待な銘柄
✅「XRP」を株主優待で受取る方法とスケジュール
株取引なので当然リスクはありますが暗号通貨(仮想通貨)に興味がある方にはぜひ知っていただきたいです!
対象の株以外に用意するのは、無料で開設できる「SBIVC Trade」の口座だけです!
口座開設までは基本ノーリスクなので少しでも気になっている方は口座開設をした上で読んでいただければと思います!

この記事の内容は価格や利益など保証するものではなく、万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。
一部情報の更新が間に合わない場合がございます、最新情報は公式サイトからご確認いただくようお願いします。
投資にはリスクがあることをご理解の上、最終ご自身の判断でお願いします。
目次
株主優待で暗号通貨(仮想通貨)「XRP」がもらえる銘柄とは

株主優待で「XRP」がもらえる銘柄は2つです。
✅SBI(8473)
✅SBIグローバルアセットマネジメント(4765※旧モーニングスター)
SBI(8473)
1社目はSBIホールディングス株式会社です。
ネット証券最大手のSBI証券を中心に、証券業、銀行業、オンライン銀行業、暗号資産、ヘルスケアなど多数の事業と子会社を傘下に抱える金融コングロマリットであるSBIグループを形成しています。

そんなSBIでもらえる2023年の株主優待の条件は以下の通りです!
2000円相当の「XRP」を受け取れるケース
2023年3月31日時点の株主名簿における①保有株式数が100株以上1,000株未満の株主、②保有株式数が1,000株以上で保有期間が1年未満の株主は、暗号資産XRPを2,000円相当受け取れるクーポンコード券がもらえます。
(申込期限とする2023年7月31日時点で換算予定)

8000円相当の「XRP」を受け取れるケース
以下の通り、保有数量が多いともらえる「XRP」の数量が増えますね!
1年を超えて継続保有いただいている株主で、かつ2023年3月31日時点の株主名簿における保有株式数が1,000株以上の株主は、暗号資産XRPを8,000円相当受け取れるクーポンコード券がもらえます。
尚、「XRP」の代わりにSBIアラプロモ株式会社が販売する商品を選ぶことができます。
SBIグローバルアセットマネジメント(4765※旧モーニングスター)
2社目はSBIグローバルアセットマネジメント株式会社です。
投資信託の格付け評価を中心に手がける企業グループの持株会社となります。
こちらも実際の23年3月の株主優待を確認してみましょう!
✅100ー500株…34XRP (2,500円相当)
✅500株以上…137XRP (10,000円相当)
※2023年3月31日17:00の価格(1XRP=72.868円)

SBIグローバルアセットマネジメントでは、500株以上の条件が新たに追加されるなど優待が強化されています!
通常の配当にプラスして暗号資産(仮想通貨)「XRP」がもらえるのは中々に良いかと思っています!

株主優待「XRP」を「SBIVC Trade」で受け取る方法

ここからは、実際に株主優待で「XRP」を受け取る方法を紹介していきます。
どちらに共通して必要なものは「SBIVC Trade」の口座です!
「SBIVC Trade」の口座を開設している前提での説明となりますので、口座がない方はまずは無料の口座開設をしておいてください!
SBI(8473)での受け取り方
SBIの株主優待で「XRP」を受け取る流れを確認していきましょう!
権利者に「選択申込券」が届きます!
僕のケースで言うと2023年3月末の権利を得た後、同6月頭くらいに「株主優待クーポン」なるものがが届きました!


ハガキの申請に見えますが、右側にネット申請ができるようQRコードがついています!
こちらから申請を進めていきましょう!
「選択申込券」QRコードから申請しよう
では、以下の流れに沿って実際に申請をしていきましょう。



2023年の例で言うと、7月31日時点の販売価格を元に配布される「XRP」の数量が決まるとのことです。
8月にクーポンコードを受け取り
2023年を例にすると「XRP」の数量をもとに8月末にクーポンコードが郵送されました!


あとは以下の通り手続きを完了させていきましょう!
(同封の書類にQRコードがあります)

2023年は10月31日17時までが申し込み期限ですね、期限内に申請しましょう。
注意点はそれくらいで、あとは流れで進めてもらって問題ありません!



あとは23年10月以降に「SBIVC Trade」に残高が反映されるのを待つのみです!
SBIグローバルアセットマネジメント(4765※旧モーニングスター)での受け取り方
「SBIグローバルアセットマネジメント(※旧モーニングスター)」の株主優待で「XRP」を受け取る流れを確認していきましょう!
権利者に「株主優待クーポン」が届きます!
僕のケースで言うと2023年3月末の権利を得た後、同5月末くらいに「株主優待クーポン」なるものがが届きました!


こちらを元に申請を進めていきます!
同封書類QRコードから申請
「株主優待クーポン」と同封の書類に申し込みページのURLがあります。
(都度URLは変わると思うので当記事には記載しません)

そちらを読み取ると「SBIVC Trade」での申請ページに飛びます。
以下の通り情報の入力と確認を進めていきましょう!

株主番号などは「株主優待クーポン」の右下に記載されていますので間違いなく入力してください。
(ちなみに本人しか受け取れませんので代理申請は不可です)

あとは、申込日に合わせて送金がされる日が確定するのでワクワクして待つのみです!
(SBIより手間が少なくていいですね!)

23年のスケジュール | 受付日 | 付与予定日 |
第一回 | 23/6/1-23/6/20 | 23/7/10 |
第二回 | 23/6/21-23/7/31 | 23/8/15 |
第三回 | 23/8/1-23/8/31 | 23/9/15 |
第四回 | 23/9/1-23/9/31 | 23/10/16 |
第五回 | 23/10/1-23/10/31 | 23/11/15 |
簡単なので期間内に申請することだけ忘れないよう、受け取ったら即申請することをオススメします!

株主優待で「XRP」をゲットしてみては?

いかがでしたでしょうか?
株式投資なので当然リスクはありますが、以下の理由もあり僕は継続保有しています。
(SBIは売ったり買ったりしていますが)
✅「XRP」は全体でも時価総額が高い人気の暗号資産(仮想通貨)
✅SBIグローバルアセットマネジメントであれば少額で単元株を購入可能
✅暗号資産(仮想通貨)以外に通常の株主配当ももらえる
暗号通貨(仮想通貨)を保有してみたいけど不安という方は、株主優待から保有を始めてみるのも選択肢だと思います!
「XRP」を受け取る「SBIVC Trade」は初心者でも安心のステーキングサービスなど、23年に入ってサービスの拡充が続いています!
その後の暗号資産(仮想通貨)投資にもオススメの取引所なのでまずは無料の口座開設をしてみてください!

それでは、また。
この記事の内容は価格や利益など保証するものではなく、万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。
一部情報の更新が間に合わない場合がございます、最新情報は公式サイトからご確認いただくようお願いします。
投資にはリスクがあることをご理解の上、最終ご自身の判断でお願いします。