
こんにちは、たこのりです。
「Soneium(ソニューム)」ではACSキャンペーンで最大1億ASTRをdApps利用者に配布しており話題になっています!
(dApp利用でACSポイントがもらえ、別途ASTRに変換する流れと理解しています)
X上では様々作戦が会話されていますが、そこで人気なのが「Neemo Finance」のnsASTRを活用するというものです!
(リキッドステーキングです、タイトルのAPRは記事作成時点の数値をもとに記載しています)



そこで、「Neemo Finance」でリキッドステーキングするやり方について記事にしてみました!
✅「Neemo Finance」のリキッドステーキングとは
✅「Neemo Finance」でリキッドステーキングするやり方
尚、本記事はセルフウォレットを使うことが前提の記事となります。

「SubWallet」がない方は以下の記事からあらかじめ作成いただければと思います!
また、ASTRを国内取引所の口座からセルフウォレットへ送金する必要があります。
取引所によっては手数料が高い販売所しかない場合が多く、どこで口座を開設するか?で今後の手数料が決まります!
(ASTRの場合は取り扱いの取引所が少ない、ということもありますが、、)

国内取引所でオススメなのが購入手数料が安く送金も早い「bitbank(ビットバンク)」です!
「bitbank(ビットバンク)」口座がない方はサクッと最短10分で開設することもお忘れなく!
(①口座開設は無料、②10,000円以上入金で1,000円CPを常時実施、③招待コードなし!なので思いたったが吉日!)
当ブログは【ビットバンク株式会社】【SBI VCトレード株式会社】始め、各プロモーションに参加しています。
この記事の内容は価格や利益など保証するものではなく、万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。
一部情報の更新が間に合わない場合がございます、最新情報は公式サイトからご確認、ご判断いただくようようお願いします。
投資にはリスクがあることをご理解の上、最終ご自身の判断でお願いします。
Table of Contents
Neemo financeのリッキッドステーキングとは

「Neemo Finance」は「Soneium(ソニューム)」でASTRとETHのリッキッドステーキングを提供するdApp(サービス)です。
「Neemo Finance」の概要の前に、新たな仮想通貨(暗号資産)の革新的な運用方法として話題のリキッドステーキングについても簡単にまとめていきます。

※隔週でもらえる報酬については僕自身の理解がまだ追いついていないのであらかじめご了承ください
リキッドステーキングとは
ASTRにもdAppステーキングという仕組みがありますが、ステーキング中はトークンがロックされ自由に動かせません。
(dAppステーキングについては以下を参考にください)

一方、リキッドステーキングでは、ステーキングの際にリキッドステーキングトークン(LST)を受け取ります。
そのLSTを使うことでステーキングしながら他のDeFi運用が可能となるのが最大の特徴です。

簡単に一般的なリッキドステーキングのメリットを確認していきましょう。
✅流動性…LSTを使って他の運用が可能
(流動性が高まることでDeFiの発展にも貢献)
✅柔軟性…いつでもステーキングを解除して引き出し可能
一番のメリットは1つのトークンで2つの運用を掛け合わせできるといったところでしょうか?
当然デメリットもあります。
✅複雑性…一般の方がサービスを理解しづらい
✅手数料…運営者に手数料を支払う必要がある
✅不確実性…スマコンのバグなどによりサービス停止となるリスク
その他、複数運用で流動性を提供したと仮定してインパーマネントロスで思ったより報酬が得られないなどが想定されます。


Neemo Financeのリキッドステーキングとは
「Neemo Finance」では、ASTR・ETHをデポジットすることで、nsASTR・nsETHというリッキドステーキングトークン(LST)をミントできます。
ミントされたnsASTRなどをさらに運用することでステーキング報酬を得ながら更なる運用もでき資産を有効活用できるという仕組みとなります。
nsASTRはAPR20%も狙える運用先
最初にどのくらいお得か?ということですがサイト上で確認できる予想APRは以下です。(記事作成時点)


僕が調べる限り手数料についての明記はないので、手数料が差し引きされた上でのAPRだと理解しています。
それでも文句なしの高水準だと思います!

nsASTRは枚数が増えるわけではない(価値が上がる)
dAppステーキングでは毎日報酬がclaimできる仕様となっていますがnsASTRは異なります。
「Neemo Finance」が得たステーキング報酬はnsASTRの対ASTR価格が上がります。
(買った時は1ASTRで1nsASTRを変えたとしても1ヶ月後は0.95nsASTRしか買えないといった具合です)

あれ?報酬が反映されない?と焦らないように知っておくと良いかと思いますw
neemoポイントなど追加でポイントプログラムも!
「Neemo Finance」は単にASTRの利益を得るだけではなく特典もあります!
それがnsASTRを1$保有するごとに毎週もらえるneemo pointです。
(サイクルは月曜周期のようです)
以下の通り、25年のうちにはトークン化を見込んでいるようなのでそのタイミングでどの程度価値があるか?わかってきそうですね!
Neemo Points will be converted to NEEMO tokens upon TGE. We are planning to conduct our TGE in Q2 2025.
Neemo ポイントは TGE 時に NEEMO トークンに変換されます。TGE は 2025 年第 2 四半期に実施する予定です。
What can I do with Neemo Points

また、パートナーポイントという仕組みもあり、「QUICKSWAP」などでnsASTRを運用するとさらにポイントが貯まるようです!
(とにかく活用するほどポイントが貯まるってイメージでしょうか!)
ステーキング量によって毎週さらなる報酬も!(要限定NFT)
「Neemo Finance」では長期で大きな枚数を運用するとさらにメリットもあるようです。
以下、ドキュメントの転記ですが5,000枚以上のステーキングで特典がもらえそうですね。
Tier | ステーキング期間 | 重み (Wt) | ステーキング数量 |
エントリー | 0か月 | 1 | 5,000 |
スタンダード | 1か月 | 1.49 | 10,000 |
エリート | 3か月 | 2.68 | 100,000 |
アルティメット | 7か月 | 4.3 | 300,000 |
ただし、別途500枚限定のNFTが必要との記載があるので枚数があるだけではダメそうですね。
キャンペーンで配布予定との記載があるので情報あれば追記したいと思います。
なお、NFTは「Suiseiさん」が一定枚数保有の方に配布してくれているので詳細は聞いてみていただくと良いかと思います。

neemoでnsASTRをリキッドステーキングするやり方とは

「Neemo Finance」の概要を理解できたところで、実際にリキッドステーキングをしてみましょう!
(リキッドステーキング=nsASTRをミント)

大きな流れは以下です。
✅ASTR(EVM)を用意
✅「Neemo Finance」でnsASTRをミント
流れに沿って説明できればと思います。
ASTR(EVM)を準備
nsASTRをミントするにはASTR(EVM)が必要です。
※記事ではAstarNetworkのASTRを使ってnsASTRをミントします

ASTR(EVM)がない方は以下の記事を参考に用意いただければと思います。
僕のオススメするはネイティブアドレスのASTRの取り扱いとなっています。
でASTRを用意した方はセルフウォレットへ送金しましょう。
続いてASTRをネイティブからEVMへ変換します。
「Aster Portal」を使えば簡単に変換できるのでやり方がわからない方は以下の記事を参考にください。
補足ですが、SoneiumのASTRを利用したい方は、以下の記事でブリッジのやり方を参考にしてください。

nsASTRをミント
ASTR(EVM)を用意できたらあとはnsASTRをミントするだけです。
「SubWallet」のブラウザで「Neemo Finance」を検索したところから画面で紹介していきます。
操作はウォレットをコネクトして数量を選択するだけと超簡単です!


AstarNetworkのASTRからSoneiumへブリッジする関係か?処理には5分少々かかります。

承認後にちょっと待って画面下のバランスに反映されたら完了となります!
この瞬間からリキッドステーキングが始まります、着実にnsASTRの対ASTRの価値が高まりますので楽しく経過を見ていきましょう!

nsASTRをミントしてさらに運用してみよう!

いかがでしたでしょうか?
Neemoは年利20%(+特典)を目指せる!?
「Neemo Finance」はdAppステーキングのリキッドステーキングのため高い利率で運用できます!
しかもdAppステーキングだとロック期間がありますが、売買すれば資金ロックのリスクも低く柔軟性があります。
ステーキング報酬以外の特典も多いのでぜひトライしてみてください!

nsASTRはさらに運用できるのがメリットです!
「Neemo Finance」でミントしたnsASTRはさらに運用可能です!
(リキッドステーキングの醍醐味でもありますよね)
例えば「sake finance」レンディングしたり「QUICKSWAP」でLP提供するといったやり方です。


25年2月20日からは100日だけ限定で最大1億ASTRがもらえるACSキャンペーンもやっています。
お得なうちに少額からでもトライしてみると良いかもしれませんね!
以下は運用ではないですがキャンペーンのイメージの一つになるかと思いますのでnoteのリンクも置いておきます。

ASTRを用意するならbitbankがオススメ
最後に、「Neemo Finance」でnsASTRをリキッドステーキングをするにはASTRを国内取引所から送金する必要があります。
取引所によっては手数料が高い販売所しかない場合が多くどこで口座を開設するか?で今後の手数料が決まります!

国内取引所の中で購入手数料が安い取引所が充実していて送金も早い「bitbank(ビットバンク)」はオススメです!
「bitbank(ビットバンク)」口座がない方はサクッと最短10分で開設することもお忘れなく!
(①口座開設は無料、②10,000円以上入金で1,000円CPを常時実施、③招待コードなし!なので思いたったが吉日!)

当ブログは【ビットバンク株式会社】【SBI VCトレード株式会社】始め、各プロモーションに参加しています。
この記事の内容は価格や利益など保証するものではなく、万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。
一部情報の更新が間に合わない場合がございます、最新情報は公式サイトからご確認、ご判断いただくようようお願いします。
投資にはリスクがあることをご理解の上、最終ご自身の判断でお願いします。