
こんにちは、たこのりです。
最近、街中に「UberEats」の配達員をよく見かけませんか?


実際に、僕はダイエットがてら「UberEats」の配達を始めて2ヶ月ちょっと経ちました。
いざ始めてみると、
✅目に見えてお金を稼げる(即金性)
✅明らかに運動不足が解消された
と楽しくなり、
気づいたら100件の配達を達成していました!!



せっかく100件配達したので、
✅「UberEats」の配達単価
✅効率よく稼ぐ方法
など、実際にやってみてわかったことをレビューしてみました!!

「UberEats」って最近よく見かけるけど儲かるの?
と、気になっている方の参考になればと思います!
「UberEats」の配達報酬はいくら?

僕の数値結果の前に、基本的な「UberEats」の配達報酬の仕組みを説明します。
「UberEats」の配達報酬の仕組み
「UberEats」の配送報酬は、
配送報酬=基本報酬-システム利用料+追加報酬
で決まります。

基本報酬
基本報酬は、以下の3つで決まります。
✅受け取り料金(レストランから)
✅受け渡し料金(お客様への)
✅距離料金
料金はエリアによって違いがあるのでご自身のエリアを確認してみてください。
関東 | 神奈川 | 西日本 | |
受け取り料金 | 265円 | 250円 | 215円 |
受け渡し料金 | 125円 | 120円 | 105円 |
距離料金 | 60円/km | 60円/km | 60円/km |
システム利用料
「UberEats」の配達をするためのシステムの利用料として基本報酬の10%が取られます。
しょうがないとはいえ悔しいです、、w
追加報酬
「UberEats」には様々なインセンティブがあります。
✅ブースト…時間により基本報酬が1.1-1.3倍に増額
✅ピークタイム…混雑時に報酬が増額(僕は200円が最大)
✅クエスト…配達回数に応じて一定額報酬
✅チップ…お客様からのご好意
追加報酬をうまく活用することで効率よく稼げる仕組みとなっています。


時給1,500円は可能!配送単価を赤裸々公開!

では、ここからは僕の実際のデータを元に、どのくらい稼げるのかみていきましょう!
100件の平均配送単価は461円!
たこのりの全部を計算してみると、
1件あたりの配送単価は461円でした!!


1時間で3件は可能!時給1,500円を目指そう!
「UberEats」は配送単価より、
1時間に何件お届けできるか?
の方が重要です!


配達初心者だった僕が、
時給換算:461円=3件=1,381円
稼げているので1,500円は簡単に目指せますよ!

一番多い配達先はマクドナルド
マクドナルドは「UberEats」で最も人気のレストランなんだなとわかるくらい配達が多いです。

後に紹介しますが、マクドナルドの配達を増やすことが効率よく稼ぐコツなので、マックはアツイと覚えておきましょう!
チップがもらえる率は6.4%
日本人にチップ文化は全くありませんが、「UberEats」配達をしているとお客様からチップをもらえる場合があります!
✅チップ率…6.4%
✅チップ平均額…122円


これは肌感覚ですが、、
✅置き配より対面引き渡しの方がチップ率が高い
✅若い異性(僕の場合女性)からいただける率が高い
と言った傾向を感じます!


チップについては世代間の考え方の差が大きいなと勉強になりました!!
たこのり流!「UberEats」で効率的に稼ぐ方法とは

配送単価などを紹介しましたが100件やる中でもっと効率よく稼げるなと学んだことがあります。
100件の経験からちょっとでも効率よく稼ぐシンプルな方法を紹介します!

日曜日の11:30-14:00は極力配達!
「UberEats」で稼ぐには繰り返しですが、1時間に何件運ぶことが大切です。
1時間に多く配達するにはピークタイムに配達することが重要です!

人がお腹空いている時間に一緒にご飯を食べている場合でない!
と言ったところでしょうか、、w
ちなみに、僕は基本土日に2時間程度の配達することが多いですが、肌感覚では土曜日より日曜日の方が注文が続くイメージです。
(土曜は出かけて日曜は家でゆっくり、、なんて方が多いのかな?と)
それに気づいてからは日曜日の昼は極力配達するようにしています。

ブーストエリアが近いなら移動しよう
配達を続けると、
✅ブーストがよく設定されるエリア
✅ピークタイムに良くなるエリア
など、いわゆる人気エリアがわかるようになります。
ぜひ、極力人気エリアで配達されることをオススメします!
実は我が家は人気エリアから自転車で10分離れた場所でギリギリ追加報酬が少ないエリアです。
(惜しいんです、、)
お盆の日曜日、いつものエリアから遠い配達先がありたまたま人気エリアに移動したことがあります。
そこで痛感したのですが、
人気エリアのピーク時間の配達報酬が703円と平均461円の1.5倍に跳ね上がったのです。


ちょっとの距離で倍近く稼げるなら移動する価値はありだと勉強になりました。
マクドナルドに配達員がたむろ(地蔵)するのも納得!
「UberEats」で効率よく稼ぐには配達単価より配送件数を増やすことが大切です。
その意味でマクドナルドの配達を集中してできるかは重要なポイントです!
なぜなら、マクドナルドと他のお店で配達距離を調べてみると、
✅マクドナルド…1.16km
✅その他店舗平均…1.97km
と圧倒的に配達距離近いからです!

チェーン店は配達距離が近くなる傾向があるかなとも思います。
(僕の場合、なぜかケンタッキーは毎回3km以上配達になりますが、、)
余談ですが、「UberEats」をやる前は、やたらマクドナルドに配送員が多いなーなんて思ったことがありますが今となっては納得です。
(人気レストランの前で待機することを「地蔵」というそうです)

「UberEats」は効率よくやれば稼げる副業!

いかがでしたでしょうか?
実際のデータを元に報酬を紹介したのでイメージしやすかったのでは?と思っています!
✅「UberEats」で時給1,500円は稼げます!!
これが、僕のデータと実感を照らし合わせた結論です!
時給1,500円程度稼げれば十分と言った方も多いと思います!
悪くないね!と思った方は「UberEats」の配達をしてみてはいかがでしょうか?
副業は一歩踏み出すまでは心理的にもハードルがあるかもしれません。
ただ、実際に30,000円を安定して副業で稼げるようになり価値観が変わってきました!
即金性がある「UberEats」は副業の第一歩としてオススメです!!
ぜひ、第一歩を踏み出していただけたらと思います!!
最低限用意すべきものは以下の記事を参考にしてみてください。
それでは、また。