150万円も損?スマホ見直しが安定した老後につながる理由

こんにちは、たこのりです。

早速ですが、みなさんスマホはどこの会社で何を使われていますか?

2019年に公表された総務省のデータをみると、

☑️ドコモ…38.1%

☑️au (UQ含む)…27.9%

☑️ソフトバンク(ワイモバ含む)…21.4%

☑️MVNO(格安)…12.6%

2019年のデータでも、格安スマホを使っている方は1割程度と少ないことがわかります。

(UQ、ワイモバを格安と考えればもっと比率は高いはずですが)

たこのり
なんとなく3大キャリアで
iPhone買って使ってる人が多いんだろうね

確かに、友達と話していても、

いかみ
なんとなくiPhoneが使い慣れているから、、
格安スマホってなんか不安だし…

3大キャリアでしかiPhoneは高くて買えないという理由も大きな要因かな?と思います。

いきなり結論ですが、

今すぐ格安スマホに乗り換えるべき!

です。

なんとなく3大キャリアで契約を続けていると、

30年で150万円以上損するって知っていますか?

一般庶民がスマホで150万円も損をしていては老後に2,000万円貯まるはずがありません!

いかみ
え?月々数千円の差でしょ?
150万円も損するってどういうこと?
たこのり
月々数千円をなめちゃダメだよ!
正に「チリも積もれば山となる」
家族だったら180万円どころじゃないから、
老後2,000万円が必要ならすぐ見直そう!

もちろん、3大キャリアの回線を使うべき方も大勢るでしょう。

ただ、大半の方がよくわからないまま高いスマホ料金を支払っているんだろうなと思います。

(僕の両親がまさにそうで、切り替えてあげたらめちゃ喜んでいたのが良い例ですw)

スマホキャリアの決め方

✅月間の通信データ量

✅スマホを使うシーン(通勤?自宅?など)

✅家庭のWi-Fi環境

の3つを踏まえ、ご自身の現状が問題ないか?を一度見直すきっかけになればと思います。

最後にオススメの通信会社も紹介できればと思っています!

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

3大キャリアだと150万円以上損する?

MM総研の調査によると、

平均の通信料比較

☑️3大キャリアの平均通信料…7,563円

☑️サブブランド(UQ、ワイモバ)の平均利用料…3,818円

☑️格安スマホの平均通信料…2,394円

キャリアと格安スマホを使っている人の差は月々5,169円もあることがわかります。

いかみ
快適に使えるならしょうがなくない?
ないと困るものだし、、
たこのり
この差は大したことないと感じたら危険!
短期的に考えると損すると知ることが、
老後2,000万円に向けた第一歩だよ

月々5,000円違うと30年で180万円も損する?

「固定費は一度抑えるとその後は何もしなくても節約できる」

ことをぜひご理解いただきたいです!

スマホ代が5,000円違うと?

✅1ヶ月…5,000円の節約

✅1年…60,000円の節約

30年…180万円の節約

いかみ
30年後にこんなに違うんだね
180万円あれば旅行できるじゃん
たこのり
長期目線でスマホ代は考える必要があるね!
節約した固定費はそのまま投資に回して
資産形成するのがオススメだよ!

老後までに貯めるべき2,000万円の約10%はスマホを格安にするだけで貯まると考えるとすごいことだと思います。

180万円損しても本当にキャリアのスマホが必要?

とぜひ自分の胸に問いただしてみていただきたいのです!!

3大キャリアスマホを使うべき人は?

僕が考える3大キャリアでスマホを使う価値がある人は以下です。

☑️Wi-Fi環境がない

☑️毎月最低10GB以上データ容量を使用

 ※動画をよくみない限り超えない容量

この2つくらいだと思います。

(個人事業主で格安スマホの回線では仕事が滞る人も3大キャリアでも良いかと思います)

いかみ
動画はよく見るけど
Wi-Fiが快適な家でしか
普段見ないかも

なんて方が多いのではないでしょうか?

つまり、大半の人は高いお金を払ってまで3大キャリアでスマホを契約する必要はないというのが僕の結論です!

「iPhone」が欲しいから3大キャリアってどう?

いかみ
iPhoneじゃなきゃ嫌だ!
高いけど、3大キャリアなら
安く買えるからお得でしょ?

という意見もあるかとおもいますが、

「iPhone」が欲しいなら公式ショップで定価で買うべき!

というのが個人的な見解です。

「iPhone」はリセールが高い!

いかみ
リセールって何?
たこのり
リセールってのはざっくり再販売の
価格だよ iPhoneは人気だから
中古でも高く売れるんだ

一見「iPhone」は高いですが、2年使って販売すればある程度の金額で買いとってもらえます。

スマホ料金と同じ考えですが、長期的にお得かどうかで判断をするのがオススメです。

✅スマホ本体

✅スマホ回線の契約

は分けて考えると損をしなくなると思います!

ちなみに、3大キャリアで買うとお得に見えますが、

「残価設定型」

と言って24ヶ月で支払い切れなかった端末を下取って返済しているだけの場合があるので注意が必要です。

24ヶ月で支払い切れない金額がごまかされているのでは?

とつい疑ってしまいます、、

アンドロイドスマホで十分な場合も多い!

一番もったいないのは、慣れてない端末は不安だから「iPhone」が良い!という人です。

いかみ
アンドロイドってどうなの?
なんか不安、、
たこのり
僕は両方使ったことあるけど、
アンドロイドで困ることないよ

「iPhone」じゃないと困る人で理由がハッキリしない人が多いのではないでしょうか?

両方使ったことがある僕からすると、

「iPhone」のメリット

✅Apple Pay

✅カメラ性能へのこだわりが強い

✅リセールが高い

機種変更の度に中古販売をされるなら「iPhone」がダメとは言いません。

アップルならではの魅力も確かにありますが、アンドロイドスマホで補えないかというとそうでもないと個人的に思っています。

たこのり
本当に10万円もするiPhoneが必要?
使いこなせてる?

ちょっとでも引っかかる人はこれを機に変えてみていただけたらと思います!!

たこのり
ここからはオススメのスマホ会社を紹介するよ!
月々のスマホ代を最低限に抑え、
浮いた分を有効活用しましょう!

スポンサーリンク

お得にサクサクスマホを使うには?

150万円以上のお金を損しないようにぜひスマホ契約は見直してはいかがでしょうか?

3大キャリアからどこのスマホ会社に契約すれば良いか迷うと思うのでオススメの会社を紹介します。

こちらも結論から、

楽天UN-LIMIT

がオススメです!!

オススメの理由

✅高速データが使い放題でZoomもサクサク

✅毎月2,980円でキャリア携帯より4,500円程度安い

 (30年で162万円節約)

いかみ
確かに安いし良さそう!
でも、本当に大丈夫なの?
たこのり
楽天UN-LIMITなら、
安いだけでなく回線も早いよ!
課題もあるから説明していくね!

データ無制限で動画サービスもサクサク

データが無制限(10GB/日)なのは3大キャリアにも劣らない魅力だと思っています。

実際、しばらくデータ容量に制限のあるスマホ契約をしていましたが、楽天UN-LIMITにしてYouTubeを見る機会が増えましたw

また、コロナウイルスの影響もあり「Zoom」などデータ容量をたくさん使うアプリも人気になっています。

これらに対応できるデータ容量、速度は使ってみて想像以上に良く満足しています!

楽天UN-LIMITならずーっと2,980円

楽天UN-LIMITは2020年4月にサービスを開始しました。

3大キャリアに挑戦すべく、シンプルでわかりやすい料金プランを打ち出してくれています。

UQやワイモバは途中から割高に

僕の格安スマホデビューはワイモバイルですが、2年目から基本料金が高くなる点は気にいっていませんでした。

たこのり
あれ?今月スマホ代やたら高くない?
ってすごくモヤモヤしました、、

現在も大きくは変わっていないみたいで、

ワイモバイルの料金(Mプラン)

☑️2,980円※新規割終了後…3,680円

☑️データ通信料12GB(9GBから増量)

※UN-LIMITと近い条件で比較、20年5月時点

データ容量も金額も楽天UN-LIMITには勝てないかなと思います。

簡単にまとめると、

楽天UN-LIMITの特徴

✅データ無制限(10GB/日)

✅ずーっと2,980円

この2つがどこの会社にも負けないシンプルなポイントだと思います。

楽天はとにかく契約者を増やしたい!

楽天UN-LIMITはなんとか契約者を増やしたいと躍起になっており、様々なキャンペーンを打ち出しています!

新規契約のキャンペーン

✅先着300万人は1年間基本プランが無料

✅オンライン契約で3,000ポイント還元※6月末まで

✅事務手数料3,300円(税込)ポイント還元

✅対象商品+プラン契約で最大15,000ポイント還元

たこのり
楽天の本気を感じる

僕はキャンペーンを駆使して実質40円で端末を買ってます!

初期費用も安く変えて満足でした!!

気になった方は以下の記事を参考にしてみてください。

多少のデメリットは目を瞑れます

個人的には使ってみて相当満足していますが、まだまだ欠点もあります。

デメリットに対して僕がどのように考えているかお伝えできればと思います。

たこのり
この回線速度で162万円得すると思えば、
正直大半は我慢できるタイプですw

楽天回線エリアは拡大途中

ご自宅が楽天回線エリアかまずは確認してみてください。

正直首都圏を除くとパートナーエリア(au回線)が多いのは否めません。

いかみ
エリアじゃないって
あんまり繋がらないんじゃないの?
たこのり
データ上限はあるけど、
上限までは本家より回線早い時もありますw
パートナー回線

☑️月のデータ容量は5GB

☑️上限を超えると最大1Mbpsでデータ使い放題

5GBまでは他社の格安スマホより早いですし、上限超えてもなんとかYouTubeくらいはみれます。

家庭のWi-Fiを使えば5GBでも収まる人も多いのではないでしょうか?

「iPhone」はまだ対象外

楽天UN-LIMITの現在の最大の弱点と言っても過言ではありません!

(アンドロイドでも使えない端末がまだ多いです、、)

たこのり
iPhoneファンには悲報です、、
ただ、本当にiPhoneは必要?
と前向きに見直してください!

コスパNo.1は「OPPO Reno A」

個人的にiPhoneの魅力は、Apple Payと写真のキレイさだと思っています。

でも、楽天モバイルにはコスパの良い「OPPO Reno A」が使えるのでそちらを試してみてください!!

OPPO Reno Aの魅力

✅3万円代のミドルクラスのスマホ

✅おサイフケータイ機能搭載

を始め、安いくせに様々な機能が使えます!

僕は「OPPO Reno A」に変えてiPhoneへの未練がキレイさっぱりなくなりました!

スマホの機種に迷っている方は「OPPO Reno A」を選んでいただければ間違いないです!

スポンサーリンク

「解約料or180万円」どっちが大切?

実家でスマホを変えるように話したときに、

解約料がもったいないからまた今度お願いしよっかな

って言われましたが、同様に気になる方も多いのではないでしょうか?

いかみ
1万円の解約料って高いよね
解約月まで待って変えようかな
たこのり
固定費は最低でも1年視点で考えよう!
解約料にかかるお金は3ヶ月で元取れるから
思い立ったが吉日だよ!

スマホの替え時はいつ?今でしょ!

ふる〜い流行語ですが、スマホを見直すにおいて、

「今でしょ!」

ほどしっくりくる言葉はありません。

解約にかかるお金は気にしちゃダメ

解約にかかる概算費用

☑️解約違約金…9,500円

 ※2019年10月以降は解約違約金は大幅減

☑️MNP転出料…3,000円

※各社金額に差はあるので高めの金額を設定しています(各社の情報を確認ください)

13,000円近くかかると高く感じますよね?

でも、よくよく考えてみてください!

月々4,500円安くなれば3ヶ月で元が取れます!

たこのり
この場合だと3ヶ月以内に
解約月がない限り早いほうが
得するってことですね

目先の損に惑わされず、「行動」してみましょう!

(僕も両親から最終的にめちゃ感謝されましたw)

スマホは一回見直すだけでウハウハ

いかがでしたでしょうか?

スマホ見直しのポイント

✅3大キャリアを使い続けるのは100万円以上の損

✅3大キャリアのスペックを使いこなせない(主観)

✅目先の解約料は3ヶ月で元取れる!

スマホ契約の見直しは一見めんどくさいです、、

でも、

たった一回の見直しで30年で162万円も変わります!

一回見直すだけでずーっとウハウハなんです!(雑)

☑️なんとなく同じ会社で契約を継続してた

☑️生活をちょっとでも楽にしたい

と感じていただけたなら、これを機にぜひ見直してみましょう!

たこのり
いつやるか?
「今でしょ」
(古い、、)

たこのりオススメは楽天UN-LIMIT

僕のオススメスマホ回線は楽天UN-LIMITです!

オススメポイント

✅データ無制限でZoomもサクサク

✅ずーっと2,980円で生活費を見通せる

✅価格破壊のキャンペーン

もちろん、まだ課題点もありますが家にWi-Fi環境さえあれば困ることはないと思います。

(僕はWi-Fiを解約したのでさらに生活費が下がりました)

iPhoneを使っていてスマホ選びに迷うなら「OPPO Reno A」がオススメです!

本当に安く買えるの?と心配な方は実際に僕が実質40円で購入した方法を参考にいただければと思います。

理屈は分かっても行動しないと生活は楽になりませんよ!

いかみ
ぐさっ
たこのり
なんとなくめんどくさい気持ちも
わかるけどねw
一歩踏み出してみてね

参考になれば幸いです。

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

スポンサーリンク
おすすめの記事