【Wi-Fiいらず】楽天UN-LIMITのデザリングでZoom飲みをしてみた

コロナの影響で「Zoom」飲みなど流行りにちゃっかり乗っかっているたこのりです。

気軽に友達とコミュニケーションを取れる一方で、

☑️ポケットWi-Fiの上限が10日で超える

        ↓

☑️僕だけ固まって会話に置いてきぼり

なんて辛い状況になってしまいました、、

(違う日は格安スマホの回線で参戦した友達が爆死してましたw)

生活の質を下げず固定費を抑えるには格安スマホなど通信費を抑えるのが有効ですが、

今後の5Gの世界では通信費はお金をかけざるを得ないの?

と思う方は僕だけではないと思います。

僕自身「Zoom」など最新ツールを使うにはWi-Fiは必要経費なのか?とも思い始めていました。

結論から言うと、楽天UN-LIMITを使えば安く、ストレスなく「Zoom」も楽しめることがわかりました!

なので、Wi-Fi解約を検討しています。

✅楽天モバイルで「Zoom」が快適な理由

✅PCでもWi-Fiいらずで快適なデザリング方法

について紹介できればと思います。

楽天モバイルを賢く使いこなせば、1年後に78,000円、10年後に458,160円ものお金を節約できます!

(キャリア平均料金6,500円と仮定し計算、Wi-Fi解約でさらに節約の可能性!)

無理ない節約で楽しい生活の土台を作っていきましょう!

(パートナー回線のエリアの方は楽天回線エリアが広がるまではWi-Fiは必要だと思います)

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

【Wi-Fi不要】「Zoom」も楽天UN-LIMITで十分です

「Zoom」を使うとどのくらいの容量を使うかをまずは確認しておきましょう!

「Zoom」とは

「Zoom」とは人気急上昇中のビデオ会議サービスです。

「Zoom」が人気の理由

✅参加者はアカウント不要

✅無料プランでも25名まで接続可能

✅動画や資料など画面共有が可能

直近のコロナの問題もあって全世界で日々2億人もの人が使用するようになったサービスです。

2019年にNASDAQに上場したばかりと考えると恐ろしい成長スピードですね!

「Zoom」の気になるデータ使用量

僕は主にPCで「Zoom」を楽しんでいます。

※スマホだと見られる人数に限りがあるのとスマホスタンドがないので

では、どのくらいのデータ容量を使うの?を僕の体感で回答すると、

3時間で5GB(1.5GB/時間程度)

と言ったところです。(3回程度使い大体同じくらい消費してました)

飲み会だと意外と区切りが悪く長引きがちですがかなりのデータ容量を消費することがわかります。

一応、色々調べてみるとおおよそ以下の感じです。

データ使用量

✅スマホ…500MB〜600MB/時間

✅PC…500MB〜1.5GB/時間

PCは振れ幅が大きいですが、最大値で考えておくべきだと思います。

(大丈夫だと思って使えないのが一番困りますからw)

ちなみに、通常画質のYouTubeでは2時間程度の視聴で1GB使用すると言われていますので、今後はデータ容量は気にしておくべきポイントだと思います!

楽天UN-LIMITなら「Zoom」もサクサクな理由

では、本当に楽天モバイルで「Zoom」も問題なく使えるのでしょうか?

データ無制限(10GB/日)の安心感

楽天UN-LIMITはデータ容量無制限で使い放題です!

これは格安スマホが台頭している中でも画期的なポイントだと思います!

1回の「Zoom」飲み会で5GBを使う可能性があることを考えると、格安スマホのデータ容量では日常生活に支障があり結局Wi-Fiが必要になるからです。

一方、楽天UN-LIMITであれば1日に6時間も「Zoom」飲み会をしない限り問題なく使えます!

何回か「Zoom」飲み会をしましたが大体3時間程度になることが多いです。

余程話し好きでなければ上限を超えることはないかと思います。

「Zoom」を快適に使う30MBの速度もクリア!

データ容量だけでなく通信速度も重要です。

ZOOMを快適に使うのに必要と言われる速度

✅ダウンロード…20Mbps〜30Mbps

✅アップロード…20Mbps〜30Mbps

YouTubeが10Mbps程度と言われるので結構なスピードが必要です。

では、楽天UN-LIMITの速度はどうかと言いますと一番低かったときでも余裕でクリアです!

※実際に僕が測った回線速度

データ容量もスピードも文句なし!とわかります。

以上、一旦簡単にまとめます。

✅「Zoom」は1.5GB/時のデータ容量を使用

✅「Zoom」を快適に使うには30Mbpsの回線速度が必要

✅楽天UN-LIMITであれば快適に「Zoom」を楽しめる

Wi-Fiなしで安心して使えるのでかなりオススメです!

スポンサーリンク

PCで「Zoom」を楽しむならUSBデザリングが必須!

基本的には楽天UN-LIMITさえあれば「Zoom」飲みも快適に楽しめますがPCに繋ぐときはUSBでデザリングいただくことをオススメします。

デザリングの仕方によって速度が変わる

デザリングとは、モバイル通信を利用してPCやタブレットなどをインターネット回線に使用させる方法です。

格安SIMの会社によっては有料ですが、楽天UN-LIMITではデザリングは無料で使用可能です。

ちなみに、デザリングの方法には3つあるってご存知ですか?

ストレスなく「Zoom」を楽しむならUSB接続がオススメです。

各特徴の紹介と一緒にその理由を説明します。

Wi-Fi接続

一番一般的な方法だと思います。

Wi-Fi接続の特徴

☑️楽!(回線不要)

☑️バッテリー消耗が激しい

☑️最低限の速度は維持(Bluetoothより早い)

YouTubeを見るくらいだとそんな不便は感じません。

Bluetooth接続

Bluetoothでもデザリングは可能です。

Bluetooth接続の特徴

☑️楽!(回線不要)

☑️バッテリー消耗は少ない

☑️回線は遅め(3つの中で最も遅い)

ブログ書いてるくらいはそんな不便はありません。

USBデザリング

スマホとPCを直接繋ぐ方法でもデザリング可能です。

USBデザリングの特徴

✅手間(繋ぐのは若干めんどくさい)

✅充電できる

✅回線が早い(2つと比較して圧倒的に)

セキュリティとしても有線の方が高いようです。(セキュリティはあまり詳しくありませんw)

Wi-Fi接続では時折止まります、、

「Zoom」をデザリングする際にUSB接続がオススメなのは、単純にUSB接続では止まる時があるからです。

楽天UN-LIMITが早いとはいえポケットWi-Fiの方が安定するのは事実です。

通信費を安く抑える意味では我慢が必要と割り切るポイントではありますね!

USBデザリングのやり方

僕が持っているOPPO Reno Aを例にUSBデザリングの方法を紹介しておきます。

全然難しくはないので安心してください!

1.設定アプリをタップ

2.その他ワイヤレス接続をタップ

3.パーソナルスポットをタップ

4.インターネット共有を有効化にし3のページに戻る

5.USBデザリングを有効化(USBを繋いだ状態で)

このようにUSBで繋ぐ方法があることをぜひ知っておきましょう!

「Zoom」に限らず繋がりにくいときの助けにもなってくれると思います!

スポンサーリンク

楽天UN-LIMITだけあれば十分な時代に!

いかがでしたでしょうか?

格安のスマホを使う=生活の質が下がるわけではない

ということが伝われば嬉しいです!

スマホ固定費の見直しは最初のめんどくさい気持ちを乗り越えれば長期的に生活を楽にしてくれる重要なテーマです!

しかも、安かろう悪かろうでなく最新ツールも存分に楽しむことができます!

しかも、楽天UN-LIMITは今なら1年間プラン料金無料です!

1年後に78,000円、10年後に458,160円のお金を節約するチャンスです!

(キャリア平均料金6,500円と仮定し計算)

色々な意味で早い方がお得です!

気になった方はぜひ切り替えてみることをオススメですので一歩踏み出してみてください!

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

スポンサーリンク
おすすめの記事