【比較】「OPPO Reno3 A」は「OPPO Reno A」より買いなのか?

こんにちは、たこのりです!

これまで、

楽天UN-LIMITなら「OPPO Reno A」一択だ!

とお伝えしてきたのですが、

「OPPO Reno A」の後継機として「OPPO Reno3 A」が販売されました!

いかみ
えー、この間買っちゃったよ!最新がいいなー
たこのり
ごめんごめん、僕も悔しいから本当に買いなのか?を調べてみたら見てほしいな

「OPPO Reno A」の後継機というだけあって、

✅3万円代ながらクアッドカメラに進化!

など、魅力はさらに上がっているのも事実です。

たこのり
でも、実機も触った結果「OPPO Reno A」だなって思ったよ。負け惜しみでなくw
いかみ
え?基本的には進化しているのに?なんで?

「OPPO Reno3 A」はオススメできるスマホなのは間違いありませんが、「OPPO Reno A」が一番であることに変わりはない理由を紹介していきます!

※あくまで楽天UN-LIMITで使うことを想定して記事をまとめていますのでご了承ください

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

「OPPO Reno3 A」を実機で確認してみた!

記事を見たり、家電量販店で実機を見たりしながら「OPPO Reno3 A」の凄さを確認してきました!

まずは「OPPO Reno A」との機能比較からご覧いただければと思います!

「OPPO Reno3 A」と「OPPO Reno A」を比較

まずは、ざっと比較表を作成してみましたのでみていきましょう!

「OPPO Reno3 A」「OPPO Reno A」
カラーホワイト/ブラックブルー/ブラック
OPPO販売価格 ※6/28時点39,800円(税込)35,800円(税込)
アウトカメラ800万画素+4,800万画素
+200万画素+200万画素
1,600万画素+200万画素
インカメラ1,600万画素2,500万画素
CPUQualcomn Snapdragon TM665Qualcomn Snapdragon TM710
メモリ6GB RAM/128GB ROM6GB RAM/64GB ROM
スクリーンサイズ6.44インチ6.4インチ
バッテリー容量4,025mAh3,600mAh
急速充電×
生体認証顔認証/ディスプレイ指紋認証顔認証/ディスプレイ指紋認証
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
おサイフケータイ
いかみ
わかるようなわからないような、、
たこのり
そうだよね、「OPPO Reno A」より良くなっているところを見ていこう!

3万円代で待望のクアッドカメラ搭載!

「OPPO Reno3 A」の最大の特徴はカメラ機能です!

クアッドカメラとは4つカメラを搭載していることを意味しています。

「OPPO Reno3 A」はクアッドカメラを搭載したことで、

✅4,800万画素の綺麗な写真

✅119°の超広角写真

✅ウルトラナイトモード

を3万円台ながら実現しているのが最大の魅力と言っても良いでしょう!

いかみ
iPhoneですら最大3つなのに、すごい!

「OPPO Reno3 A」は急速充電にも対応!

「OPPO Reno A」を使い始めて、充電速度は若干遅いかな?と感じることがあります。

(1代前のスマホが急速充電対応モデルだったので)

スマホを長時間触る人にとっては充電速度は早いに越したことはないかと思います。

その点、改善してきているのはさすがだと思います!

おサイフケータイの支払いやすさも改善!

「OPPO Reno A」シリーズの魅力は3万円台ながらAndroidでおサイフケータイ機能に対応しているところです!

ただ、「OPPO Reno A」だとスマホの中央にチップがあるため、支払い時に背中をしっかり当ててあげる必要があります。

たこのり
非接触の時代、極力ひっつける箇所が少ない方が良いのは事実ですね

一方、「OPPO Reno3 A」はスマホの先端にチップがあるので、端末に軽くスマホをかざすだけで支払いやすさが改善されています!!

「使いやすさ」×「非接触」の観点で地味に大切な要素かもしれません。

いかみ
細かな点まで改善しているんだね、オッポやっぱりすごい

その他、指紋認証の精度が改善されたりと着実に進化していることがわかりました。

たこのり
「OPPO Reno3 A」は間違いなく買い!のスマホではあります

スポンサーリンク

「OPPO Reno A」より退化している機能も?

ここまで、「OPPO Reno3 A」の凄さを実感した上でなぜ「OPPO Reno A」が一番と結論に落ち着いたのか?

その理由を説明していきたいと思います。

いかみ
明らかに良くなっているから理由が気になる!

スマホの処理速度がさりげなく退化

スマホをサクサク使えるかは、CPUと言われる処理速度に影響するところが大きいと思います。

たこのり
CPUって何?ってあまり深く考える必要はないので軽い気持ちで見てください

「OPPO Reno3 A」では、

Qualcomn Snapdragon TM665

と言われるCPUを搭載していますが、「OPPO Reno A」は、

Qualcomn Snapdragon TM710

と実は旧型の「OPPO Reno A」の方が大元の性能が良いんです!!

たこのり
数字が大きければ性能が良い!くらいに覚えていただければ十分です
いかみ
なるほど、でもそんな違うの?

ネットで色々調べてみると、「OPPO Reno3 A」と同じCPUを使っているスマホだとアプリの動き出しが若干遅いとの口コミが気になります。

スマホは毎日使うものですし、日に日にアプリが増えていくものです。

処理速度くらいと甘く見ない方が良いなと思っています!

4,800万画素も必要ある?

元も子もないことなのですが、実際に「OPPO Reno3 A」を触ってそう思いましたw

たこのり
確かにキレイに撮れた気はしたけど、、

カメラの品質が高いに越したことはないです。

ただ、1,600万画素もあれば十分機能するんだなって触ってみてよくわかりました。

実際、最近神社で咲いていた紫陽花を「OPPO Reno A」で撮ってみました。

いかがでしょうか?

いかみ
キレイに撮れてるじゃん!
たこのり
1,600万画素でもこれだけキレイに撮れるから、これで十分って人が多いのかな?と思うよ。

もちろん、これでは画素が低い!カメラ命!

と感じた方は「OPPO Reno3 A」を選んでも良いかもしれませんが僕には必要ない機能でしたw

アプリなどの処理速度の方が大切だという結論です。

インカメラは「OPPO Reno A」の方が性能が良い

僕はあまり使わないですが、インカメラだけでみると「OPPO Reno A」の方が性能が良いです。

クアッドカメラ

という言葉にどうしても惹かれますが、自撮りする人も多くなっていることを考えるとインカメラの性能を重視するって考えもアリかと思います。

ポイント還元を考えると14,000円も高い?

楽天UN-LIMITでは大幅ポイント還元しているスマホが多いですが、「OPPO Reno3 A」は6月28日時点ではポイント還元はありません。

つまり、

「OPPO Reno A」との価格差

✅本体価格で4,000円

✅10,000ポイント還元が0ポイント

合計で14,000円分の値段差があることがわかります!

いかみ
4,000円くらいならって思ったけど意外と値段違うね
たこのり
もちろん、今後大幅なキャンペーンをする可能性はあると思うけどね!

クアッドカメラのために、14,000円を払う必要があるかを考えみる必要はあるかと思います!

「OPPO Reno3 A」を買うならSIMと端末は別々がオススメ!

14,000円の値段差を少しでも減らしたいなら、

✅SIM…楽天UN-LIMITでSIMだけ契約

✅スマホ…楽天市場で購入

は選択肢です。

別々に購入することで、端末購入に対してSPUポイントがたまります!

仮にSPUが10倍と仮定すれば3,980ポイントは還元されるので10,000円程度の差に収めることは可能です!

ちょっとでもお得に買う方法は知っておいて損はないと思います!


たこのり
「OPPO Reno A」はSIMとスマホは公式サイトからの一括購入がお得です!

OCNモバイルだと最安16,600円だけど無視!

「OPPO Reno3 A」を求める方の間ではOCNモバイルが最安と話題になっています。

が、僕は完全に無視していますw

理由は簡単で、

✅楽天UN-LIMITは一年無料で値段差はすぐ元が取れる

✅OCNモバイルが980円で使えてもたったの1GB

見た目の安さに騙される必要がないからです。

月に1GB程度しか使用しないなら悪くない選択肢ですが、見た目の安さに惑わされるのはオススメできませんね!

スポンサーリンク

コスパNo.1スマホはやはり「OPPO Reno A」だった

いかがでしたでしょうか?

「OPPO Reno3 A」の魅力

✅3万円台ながらクアッドカメラ搭載!

✅急速充電など細かな使いやすさ改善

「OPPO Reno A」の後継機とだけあって、オススメできるスマホです!

一方、

「OPPO Reno A」に劣るところ

✅スマホ処理速度

✅購入にかかる費用

を考えると、

4,800万画素のために買う必要はなく「OPPO Reno A」の方がコスパが良い!

と僕は思います!

たこのり
最初販売されたと知ったときは悔しかったけど、調べて触ってより納得できました!

必ずしも最新が良いわけではありません。

自分ならではの使い方を把握してスマホを購入いただければと思います!

いかみ
私も「OPPO Reno A」にしたけど思ったより良くて安心
たこのり
よかった!値段と機能のバランスは間違いなく一番だから、そういう意味では誰にもオススメできるスマホだと思います!

「OPPO Reno A」については以下の記事にまとめています。

ご参考になればと思います。

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

スポンサーリンク
おすすめの記事