10月の金融資産は415万円!目指せ2,000万円!安定老後への道

こんにちは、たこのりです。

今年も気づけば残すところ2ヶ月。

みなさんは今年立てた目標をちょっとでも達成できてますか?

僕は、副業で毎月10,000円目標は超えコツコツ積み上がっています。

この記事で公開していること

✅副業の成果

✅家計の詳細

✅投資の積み上げ状況

ニュースを見ているとボーナスがカットなんて悲しいニュースもありますが、仕事だけに人生を振り回されない努力は大切だなって思います。

自分のペースでちょっと背伸びした成果を目指して取り組んでいる現状を一歩踏み出せない人に届けられたらと思ってます。

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

10月の副業収入は28,882円!

9月の副業収入の合計は28,882円でした。

副業の内訳

✅ポイントせどり…24,636円

✅サイト…19円🤔

✅UberEats(ダイエットがてら)…4,227円

たこのり
ギリギリ3万円届きませんでした

30,000円は超えたかったです。

楽天カードをプレミアムカードにアップグレード

去年の12月からポイントせどりを始めた僕は、年会費をケチってゴールドカードで対応していました。

当時は、

「月間に16万円枠あれば十分だな」

って思っていました。

ただ、フタを開けてみると16万円では足りないことも多々あることがわかりました。

たこのり
慣れると一瞬で到達しますね

そこで、ついに楽天プレミアムカードを発行しました!!

年会費は11,000円(税込)ですが、楽天ポイントせどりを含めて楽天経済圏で生きるなら楽天プレミアムカード一択だと思います!

来月以降、ポイント利益をさらに積み上げていきます!

楽天プレミアムカード

サイト収支19円は努力不足!

先月の4円と比べれば、、ですが圧倒的にサイト収入が低いのが引き続きの課題です。

一言で言うと、

努力不足

です。

たこのり
正直気が乗らないことを理由にサボってました

UberEatsはネットを見ていても、ガチ勢が稼ぎにくそうな状況が続いています。

やはり、ストック収入になる副業を進める必要はあるなと思います。

単純に記事数を増やす努力を11月の目標にします!

いかみ
増やすってどのくらい?
たこのり
う、、週2記事を目指します!

スポンサーリンク

生活費4千円オーバーは○Wi-Fi解約で固定費削減

生活費自体は予算に対して4千円オーバーと想定した範囲で抑えることができました!

反省点

✅帰れたはずの飲み会でオールw

✅なくしたイヤホンを再購入

無駄なお金があるとは言え、それを踏まえて予算内で生活できたのはよしと言えます。

これも全て日々の支出を正しく把握できているからだと思っています!

家計管理は第一歩なのでやってない方は必ずやりましょう!

ポケットWi-Fiの解約月で年間50,000円の節約確定!

楽天モバイルに切り替えてから解約料との兼ね合いで契約を続けていたポケットWi-Fiをついに解約しました!

たこのり
今思えば不満が多いWi-Fiでしたw

楽天モバイルなら、基本PCのデザリングもサクサクでしばらくWi-Fiは不要かなと考えています。

いかみ
Zoomも問題ないなら悪くないね

なんだかんだ4,000円程度かかっていて重荷でした、、

解約したことで、今後年間で52,000円生活費が浮くと思うとかなり気が楽になります!

逆にお金を払っても継続したいサービスも、、

先月、「Amazon Music」が3ヶ月100円と言うのにつられ、Spotifyから一時乗り換えをしました。

たこのり
3,000円浮いたなーってルンルンでした

ただ、いざサービスを使ってみると圧倒的にSpotifyの方が使いやすいとわかりました。

音楽の探しやすさ、読み込みの速さを考えてもSpotifyに1,000円払う価値はあるなって感想です。

今月の学び

✅固定費削減はストレスのない範囲で

節約で生活がみすぼらしくならないように注意したいものです。

スポンサーリンク

貯金除く金融資産は415万円

僕の投資計画は、最低限以下の金額を投信で積み立て続けることを目標としています。

10月も積み立て11万円をキープ!

今月も着実に積み立てました!

積立の内訳

✅楽天VTI…毎月35,000円+20,000円

✅eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)…毎月15,000円+20,000円

✅iDeCo…12,000円

✅持株…10,000円

通常の7万円に合わせて、特別定額給付金の振り分け投資含めプラス4万円積み立てました。

たこのり
余裕のあるうちは上乗せで対応していくつもりです

全体的に低迷した1ヶ月

引き続き投信は順調に金額が上乗せになっているものの全体相場に引っ張られ成績は微妙です。

内訳

✅投資信託…1,592,731円(前月比+65,500円)

✅iDeCo…475,858円(前月比+1,189円)

✅持株…739,761円(前月比-35,014円)

✅個別株…590,000円(前月比-10,000円)

✅暗号通貨…759,045円(前月比-15,113円)

いかみ
積み立てたのに金額変わらないんだ、、
たこのり
全体的に相場が動きやすい時期みたいだよ

米国大統領選によってはさらに資産減少の可能性も

4年に一度のビックイベント、

「米国大統領選挙」

を控え市場はボラが激しくなってきています。

たこのり
月初10万プラスが半分に減っちゃったよ
いかみ
値動き激しいね、、

4年前も、トランプが当選した瞬間にダウが1,000程度下げたのに翌日には元に戻し株高になるって謎現象がありました。

素人はこんなことに想いを馳せてもわかりっこありません。

だからこそ!ひたすらインデックスに積み立て続けるのみだと思ってます。

たこのり
余剰資金で落ち着いて積み立てましょう

スピードが遅くても着実な資産形成を

いかがでしたでしょうか?

先月は停滞感のある状況でした。

でも、短期で落ち込むのは間違いだと思えるようになりました。

たこのり
石の上にも3年ってやつです

投信は15年積み立ててやっと複利含めた効果を実感できると言われています。

たった数年の現状で右往左往しないようにコツコツやっていきたいと思います!

積立額を着実に増やすためにも、

✅ストック収入を意識した副業

✅ストレスのない固定費削減

は引き続き徹底していこうかなと思っています!

それでは、また。

注意点

当ブログはPRや広告を掲載しています。

この記事の内容により万一不利益があった場合も責任は負えませんので予めご了承ください。

詳細についてはご自身でご確認いただき最終ご自身の判断で購入するようお願いします。

スポンサーリンク
おすすめの記事