【楽天経済圏】楽天カードをメインカードにすべき3つの理由とは

こんにちは、たこのりです。

みなさん、クレジットカードは何を使っていますか?

いかみ
私はよく行くショッピングモールのやつだよ
たこのり
そうなんだ、そのクレジットカードってお得なの?
いかみ
え、よく行くから使ってるけどわからない、、

こんな感じで、なんとなく作ったクレジットカードをよく知らないまま使っている人も多いのではないでしょうか?

そんな方は、これを機にメインカードを、

楽天カード

にされることをオススメします!

いかみ
楽天カードってなんか微妙そう
たこのり
そう?お得さと使いやすさはピカイチだよ!

ポイント

✅楽天カードをメインカードにすべき理由

✅楽天カードをよりお得に使う方法

を紹介できればと思います。

楽天カード

楽天カードの魅力はなんといってもポイント還元

では、早速ですが楽天カードがメインカードにオススメな理由を紹介していきます!

ポイント還元率1%がやっぱり魅力!

楽天ポイントはクレジットカード業界の中でもポイント還元率が高いカードとして人気です。

100円につき1ポイント付与(還元率1%)

✅楽天市場でのお買い物はさらに還元率アップ

たこのり
基本(どこで使っても)還元率が1%ってのは本当にお得です。

ちなみに、僕が他社も調べる中で感じた平均的なイメージは以下です。

たこのりの他社イメージ

☑️通常還元率は0.5%

☑️提携サービスのみ還元率アップ

☑️1,000円以下の買い物ではポイント付与されない

いかみ
ショッピングモールのまさにこれだったw
たこのり
生活の大半がそこでの買い物なら悪くない、融通がきかないなーって思うね

たった0.5%の差でしょ?と侮ってはいけません。

毎月10万円支払いと仮定すると、同じ買い物をしても年間で6,000円損します!

基本還元率の高いカードを選ぶ重要さがわかります。

超高還元クレカに浮気しない理由

ただ、楽天カードより還元率が高いカードもいくつかあります。

いかみ
ラインのやつ3%ってみたことあるかも
たこのり
20年7月時点だとラインが一番あついのは間違いないよ!

じゃあ、そっちをメインカードにすべきかというとそうでもありません。

期間限定の還元率にふりまわされてうんざり

僕はかつて高還元のクレジットカードが出るたびにメインカードを切り替えていました。

そのときであればラインクレカの3%還元はすぐ飛びついていたと思います。

ただ、極端に還元率が高いカードは一時的な還元率である場合が多いです。

(ラインクレカの場合は3%還元は2021年4月いっぱいまでの予定)

何回か過去にカードを乗り換えたときにこう思ったのです。

いちいちめんどくさいな、、

と。

たこのり
毎回振込先を変えないと意味ないので手続きが面倒でした

なので、僕は期間限定系に無理にのっかかるのはやめることにしています。

ポイント①

✅楽天カードはポイント還元率が常時1%

手間を極力かけず楽にお得にずっと安定して高いポイント還元の楽天カードは最強だと思います。

楽天市場での買い物は常時最大16%還元!さらに+αも?

日常の買い物を楽天市場で購入すると、楽天カードを使う魅力がさらに上がります!

いかみ
最大16%ってすごいね
たこのり
すごいよね!さらにポイント還元セールがたくさんあるのが楽天の魅力だよ!

楽天市場を正しく使えば、

実質半額で買い物

ができるなんてこともザラにあります!

ポイント還元の仕組みは簡単に把握しておきましょう!

SPUを制するものは楽天を制す

SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略です。

楽天は買い物のイメージが強い方が多いですが、銀行やスマホなど生活に必要な様々なサービスを展開しています。

これらのサービスを活用することで楽天市場の買い物をお得にできるという仕組みです。

いかみ
これがみんなが言う楽天経済圏ってやつだね
たこのり
そうだね!僕のSPUは13倍あるからかなりお得だよ

一回設定するだけでずっとポイントアップの恩恵が受けられます。

無理して16%を目指す必要はありませんが、誰でも10倍くらいはできるのでオススメです。

SPUについては別記事にまとめようと思いますが、楽天モバイルへの切り替えから初めてみてはいかがでしょうか?

キャンペーンでまとめ買いでさらにお得に

楽天市場には、

✅楽天スーパーセール

✅買い物マラソン

✅超ポイントバック祭り

などSPUに追加してポイント還元になるキャンペーンが目白押しです!

たこのり
さらに、スーパーDEAL特集商品なら最大50%還元とポイントまみれです!
いかみ
確かにこれはすごい、むちゃくちゃだねw

慣れないと若干複雑に感じる人もいると思います。

ですが、オススメの買い物を簡単にまとめたのでこれだけ覚えていただけたらと思います!

楽天市場でのオススメの買い方

✅買い物マラソン「5と0のつく日」に買い物

✅欲しいものをまとめ買い

✅ふるさと納税もこのタイミングで買い物

たこのり
ふるさと納税をこのタイミングですれば自己負担の2,000円も一瞬で元取れますよ!
ポイント②

✅楽天経済圏で生活するとポイント還元が大幅アップ

Amazonで買い物しているなら、SPUを10倍程度に上げて日常品も楽天市場で買い物されることをオススメします!

スポンサーリンク

使ってなんぼ!楽天ポイントは使いやすさも抜群!

楽天カードをオススメする2つ目の理由が「ポイントの使いやすさ」です。

楽天ポイントは確かにお得ですが、

ポイントの種類

✅固定ポイント

✅期間限定ポイント

2つのポイントがあり、期間限定ポイントを上手に使えるコツを知っておく必要はあるので確認していきましょう!

楽天市場ならなんでもポイントでお買い物

楽天市場はあらゆる買い物ができるサイトです。

しかも、1ポイントから消費できるので無駄もないです。

いかみ
確かに、数百ポイントないと交換できないみたいな場合もあるもんね

ほぼ無限の品揃えから細かくポイント消費できるのは重宝しています。

楽天経済圏の支払いで無駄なくポイント払い

楽天カードで貯めたポイントを楽天経済圏のサービスに使えます。

たこのり
僕は楽天モバイルと楽天電気、毎月の美容室代を楽天ポイントで支払っています!

楽天経済圏の支払いをポイント払いにしておくと、自動的に期間限定ポイントから支払いをしてくれるため無駄なくポイントを消費できます!

身近なお店でも無駄なくポイント払い

✅楽天ポイントサービス

✅楽天ペイ

を活用すると、さらにお得にポイントを消費できます!

例えば、楽天ポイントカードを対象店で掲示するとポイントがたまります。

また、最近は貯めるだけでなくポイントでの支払いができるところも増えています。

たこのり
僕はマックでポイント消費することが多いです

牛丼屋さんや開店寿司など日常のご飯代がポイントで支払えるのはありがたいです。

また、コンビニなど日常の買い物は楽天ペイで支払いができます。

楽天ペイはポイント払いが選択できますし、なんとポイント払いでもポイントが貯まる最高のアプリですので必ずインストールしましょう!!

ポイント③

✅楽天ポイントほど便利に使えるポイントはない!

たこのり
一度期間限定ポイントを使いきれなくて浮気した時期もありましたが、もう離れられません!
いかみ
ここまでポイントの使い勝手がいいとは知らなかったよ!
スポンサーリンク

キャッシュレス生活にマスト!選べる3つの支払いパターン

意外と大事なのが支払いのバリュエーションです。

楽天カードを1枚持っていると、

✅クレジットカード払い(楽天カード)

✅バーコード決済(楽天ペイ)

✅電子マネー(楽天Edy)

と様々な支払いパターンを選ぶことができポイントの一元管理がしやすいです!

たこのり
JCBカードの楽天カードならQUICPayまで紐付けできます(Apple PayならVISAでもOKです)

だいぶキャッシュレス生活が広がりつつありますが、

☑️あるお店はクレカ払いはできないけどバーコード決済はできる

☑️バーコード決済はできないけど電子マネー払いはできる

など、お店によって払えたり払えなかったりします。

いかみ
確かに、統一されるといいよねー
たこのり
使い分けてもいいけどポイントがばらつくと不便なんだよ

でも、楽天カードを持っていればどのパターンでも支払うことができます!

3パターンを使えるとある程度は支払いができポイントが分散しなくて済むようになりました!

意識しないと感じないですが、オススメなポイントの一つと言えます。

ポイント④

✅キャッシュレス生活に欠かせない豊富な支払いパターン!

楽天カードはメインカードにすべき1枚

いかがでしたでしょうか?

楽天カードがオススメな理由

✅楽天カードはポイント還元率が常時1%

✅楽天経済圏で生活するとポイント還元が大幅アップ

✅楽天ポイントほど便利に使えるポイントはない!

✅キャッシュレス生活に欠かせない豊富な支払いパターン!

お得さと使いやすさのバランスは圧倒的なクレジットカードだと思います!

もちろん、楽天カードは年会費無料なので安心感です!

クレジットカードは一度設定するだけでずーっとお得に生活できるようになります!

ぜひ、これを機にメインカードにしてみていただければと思います!

楽天カード
スポンサーリンク
おすすめの記事